新着情報
2017年5月20日予定変更のお知らせ
昨年の報恩講以降お配りしたカレンダーの行事案内に5/20降誕会となっているものがあります。
今年は落慶法要のため、5/15の祥月法座にてお勤めさせていただきます。
覺法寺東京分院落成慶讃法要のご案内
覺法寺東京分院では おかげさまで 昨年 小さいながらも本堂が完成し 御本尊および親鸞聖人 蓮如上人の御影をお迎えさせていただくことができました
つきましては下記のとおり落成慶讃法要を厳修させていただくこととなりました
皆さまお誘い合わせてお参りくださいますようご案内申し上げます
尚 法要後 無門庵に於いて祝賀会を催します
引き続きご参加くださいますよう重ねてご案内申し上げます
合 掌
平成29年4月16日
浄土真宗本願寺派 覺 法 寺
住職 嘉戸 孝史
記
一、 日 時 平成二十九年六月四日 (日)
受付 正午より
法要 午後一時より
記念法話 午後二時より
講師 義本 弘導 師 本願寺派布教使
枚方市浄行寺住職
仏壮連盟講師
二、会 処 覺法寺本堂
小金井市貫井北町三ー十七ー二
☎ 042-328-0026
三、祝賀会 無門庵 立川市錦町1-24-26(JR南武線 西国立駅すぐ)
☎ 042-529-2323
受付 午後4時半
開会 午後5時
2017年4月22日休座のお知らせ
東京分院で予定しておりました定例法座は
都合により休座させていただきます。
2016年12月31日
2017(平成29)年年回忌表をUPしました。
2017(平成29)年行事案内を更新しました。
2016年10月22日休座のお知らせ
東京分院で予定しておりました定例法座は
都合により休座させていただきます。
変更によりご迷惑を掛け申し訳ありません。
深くお詫び申し上げます。
2016年10月23日
島根覺法寺報恩講法要
講師 岡本 広樹 師
江津市長玄寺住職 本願寺派布教使
お詫びと訂正
当ウェブサイトやお配りした東京分院の行事案内の中で秋季彼岸会の日程が間違っておりました。24日(土・秋分の日)となっておりましたが、正しくは22日(木・秋分の日)です。
お詫びして訂正いたします。
2016年9月15日
祥月命日法座 午後2時~
講師 斎藤 友法 師
島根県善正寺住職 本願寺派布教使
どなたでもお参りいただけます。
2016年1月4日
分院工事の進捗状況をアップしました。
2015年4月9日
東京分院は、4月下旬より、建て替えの為、4月10日より当分の間、閉鎖致します。
完成は、2016年1月中旬を予定しております。
ご不便をお掛けして申し訳ございません。何卒ご理解ご協力を賜りますよう宜しくお願い致します。
尚、ご法事等は、これまで通りお参りさせていただきます。また、電話・FAXの変更はありません。
工事の進捗状況等、当ウェブサイトにてお知らせしてまいります。
覚法寺住職 嘉戸 孝史
2014年10月30日
9月11日付で覺法寺住職 嘉戸 敏が退任し、嘉戸 孝史が浄土真宗本願寺派より住職に任命され就任したことを報告致します。
2014年10月24日
東京分院報恩講案内
11月16日(日)午後1時~
講師 安藤圣一(あんどうけいいち)師
御絵伝(絵解き)
ご自由にお参りください
2013年11月26日
12月定例法話会時間変更のお知らせ
12月8日(日)午後2時より分院に於いて予定しておりました定例法話会は、都合により1時間繰り下げ午後3時からに変更いたします。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。ご予定変更の上、お参りくださいますようご案内申し上げます。
2013年11月13日
本日、東京分院のご門徒さんの、佐藤雅寿さまが犬のエルちゃんとご一緒に、はるばる島根県の本院まで、お参りがてら遊びに来てくださいました。本当にようこそ、ようこそ、のお運びです!!
田舎寺ゆえ、大したお構いが出来ず申し訳なく思いつつも、話に花が咲き、次はもっと日本酒を用意しておこう!と思いました(個人的趣味でもあります)。
佐藤さま、エルちゃん、とても楽しい時間を有り難うございました。よろしければ、また、ぜひ、お越しくださいますよう。次のご縁を心より楽しみにしております。 (^人^)
2013年10月20日
本院にて、報恩講法要を厳修いたしました。生憎の曇天ではありましたが、暑くもなく寒くもなくといった比較的過ごしやすい一日に恵まれたように思います。庭のあちらこちらに咲くツワブキの黄色い花も満開になり、少し春のような雰囲気を醸していました。
そんな中、このたびのご講師には、ご門徒さん方にもお馴染の(同組、別府の)西念寺ご住職、岡田哲水師をお迎えし、始終明るく和やかな空気に包まれたご法会となりました。
また、スタンプラリーのおかげでしょうか。他寺のご門徒さんもお参りくださいました。本当に有難く嬉しいご法縁でした。 合掌
2013年10月6日~11月25日まで
「第2回 報恩講スタンプラリー」を開催!
島根県、浄土真宗本願寺派佐波組の各寺院では、今年度も報恩講法要と併せて「報恩講スタンプラリー」を開催しています。どなたさまもご参加できます。お聴聞を重ねながら、共にお念仏を喜ばせていただく身とならせていただきたいと思います。
(当山でのスタンプラリーは、10月20日に終了いたしました。)
*写真は、クリックすれば拡大して見られます。
2013年2月15日
日程変更のお知らせ
5月19日(日)分院に於いて予定していました宗祖降誕会は、都合により26日(日)に変更いたします。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。ご予定変更の上、お参りくださいますようご案内申し上げます。
2013年2月4日
日程変更のお知らせ
4月7日(日)分院に於いて予定していました定例法話会は、都合により14日(日)に変更いたします。
ご迷惑おかけして申し訳ありません。ご予定変更の上、お参りくださいますようご案内申し上げます。
2013年1月1日
謹賀新年
昨年は大変お世話になり有り難うございます。
今年も宜しくお願い致します。
東京分院では、1月3日に修正会をお勤めします。
どうぞお参りください。
2012年9月30日~11月25日ころまで(予定)
「報恩講スタンプラリー」を開催!!
島根県浄土真宗本願寺派佐波組の各寺院では、報恩講法要と併せて「報恩講スタンプラリー」を開催しています。共にお念仏の喜びを語り合える機縁となりましたなら幸甚に存じます。
(当山でのスタンプラリーは10月21日に終了いたしました。)
2012年10月21日
本院にて報恩講法要をお勤めさせていただきました。
このたびのご講師には、江津組西楽寺の的場利香師をお迎えしました。誰もが聴きやすいようにご法話をしてくださり、おかげさまで、ご参拝の皆さまも大変喜んでいらっしゃいました。また、お天気にも恵まれ、なんとも心地の良さを感じられるご法縁でした。 合掌
2012年8月19日
本院にて盆法会をお勤めさせていただき、併せてほとけの子のつどい(キッズサンガ)を開催いたしました。
ご講師には、人形遣いとして現在テレビでもご活躍中の安藤圣一師(浄土真宗本願寺派僧侶)をお迎えし、仏教にちなんだ楽しくも深みのある人形芝居をご公演いただきました。おかげさまで、大人も子ども一緒に楽しむことのできる、大変素晴らしいご法縁を賜りました。このたびのご法縁に当たり、ご参拝の皆さまを始め、ご協力・ご支援を賜りました関係者の皆さまに、心より感謝申し上げます。 合掌
2012年4月15日
本院にて永代経法要をお勤めさせていただきました。
2012年2月21日
3月20日(火)春分の日午後1時より予定致しておりました分院の彼岸会は、都合により
3月18日(日)午後1時に変更いたします。
ご迷惑をお掛け致し、申し訳ございません。ご予定くださいました皆様には、まことに恐縮ですが、ご予定をご変更の上、是非ともお参りくださいますようご案内申し上げます。
2012年1月14日
本院では、御正当をお迎えしての親鸞聖人御正忌報恩講法要を、宗祖讃仰作法(音楽法要)にてお勤めさせていただきました。
2012年1月1日
謹賀新年
昨年は皆様に大変お世話になり有り難うございます。
今年も宜しくお願い致します。
東京分院では、1月3日に修正会をお勤めします。
どうぞお参りください。
2011年11月29日
2012(平成24)年年回忌表をUPしました。
年忌に当たる方は、お早めにご相談ください。
2011年11月28日
分院の行事案内をUPしました。
2011年10月17日
覚法寺ウェブサイト開設しました。よろしくお願いします。
2011年10月10日
覚法寺報恩講法要厳修。併せて親鸞聖人750回大遠忌法要をお勤めさせていただきました。
2011年9月23日
覚法寺東京分院を設置しました。
尾田武雄 (土曜日, 04 11月 2023 11:21)
覚法寺住職様
丁寧なお便りありがとうございます。尊像の由来書の送付を首を長くして待っています。
覺法寺 (水曜日, 01 11月 2023 11:00)
尾田武雄様
ご連絡ありがとうございます。法蔵菩薩五劫思惟像は当山11世住職が下関極楽寺様の御尊像を模して彫らせていただいた像です。由来を記した文書が残っておりますのでテキスト入力したものを送りますので今暫くお待ちください。覺法寺 拜
尾田武雄 (日曜日, 22 10月 2023 15:12)
富山県砺波市太田1770に住みます。尾田武雄と言います。インターネットで、法蔵菩薩を調べていましたら、貴寺院も法蔵菩薩五劫思惟像があることを知りました。このお像につて詳細な伝承などありましたらご教示ください。富山県西部に、このやせ仏の法蔵菩薩が道端に多々あり調査しています。また愛知県や広島県の寺院にも安置され、関心を持っています。よろしくお願いいたします。